47

小野善康『景気と国際金融』 - hiroyukikojimaの日記

2009-01-08 00:16:22

Posted by sakai

Category: その他

田中秀臣氏のhttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20081226は、ぼくにとって気分の悪いエントリーなので、正直いってリンクを張りたくなかったのだけど、ここで書かれている小野善康『景気と国際金融』岩波新書に関する記述は、なんかぼくの記憶と違う気がしたので、同書を読み返しはじめた。すると、やはり、ぼくには田中氏の理解は、正反対の気がしてきた。

Tag:

48

昭和恐慌、およびその脱却の経験から何がいえるのか(その2) - Econviews-hatena ver.∞

2009-01-08 00:15:35

Posted by sakai

Category: その他

高橋財政が開始された当時の日本経済は1910年代末までの大戦景気とその崩壊を経て実態経済は停滞し、1920年代後半にはデフレに陥ることでその停滞は更に強固なものになった。勿論、1920年代における経済停滞に際して政策当局が何もしなかったわけではない。しかしながら結果論としては停滞が続いたのも事実である。そして昭和恐慌によってデフレの深化と実態経済の破壊的な悪化という深刻なダメージを被った。

Tag:

52

雇用流動化論というまやかし - Economics Lovers Live

2009-01-08 00:14:57

Posted by sakai

Category: その他

構造改革論やいまだに根強い不況下でのサプライサイド改革の核心部分が、この「雇用の流動化論」。今日の非正規労働者が膨大に生まれたのもこの不況下での雇用流動化論という悪しきイデオロギーが加担しているためである。  最近でも、この不況下でこそ、雇用の流動化を促すことを主張をする人たちがいる。

Tag:

55

金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君の日記。みたいな。

2009-01-08 00:12:54

Posted by sakai

Category: その他

野宿者、失業者の勤労意欲ばかりが取りざたされているけれども、金融に寄生して儲けているデイトレーダーみたいな連中の勤労意欲はなーんも言われない。それってヘンだ、と思う人は多かろう。よく、「市場でリスクをとることが貢献」みたいに言われるけれども、それは根拠のない思い込み。

Tag:

49

金融機関の珠 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

2009-01-08 00:12:46

Posted by sakai

Category: その他

ニュースそのものは古いのですが・・・ 12月、ドイツ銀行がステップアップのユーロ建て劣後債のコール(早期償還)をかけなかったことに関してかなり議論が高まっています。 新聞ではほとんど書いてないみたいですけど、すごーく大事な問題です。

Tag:

52

グリーの上場で考えるIT企業の評価 勝間和代 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

2009-01-08 00:12:35

Posted by sakai

Category: その他

2008年12月17日にSNS大手のグリーがマザーズに上場した。08年に国内株式市場に上場した企業のうち53%の初値が公募・売り出し価格を下回る逆境のなか、グリーの初値は公募価格の3030円を上回る5000円を付け、順調な滑り出しとなった。

Tag:

70

繁栄の夢ついえて、ドバイの街から消える外国人労働者 写真6枚 国際ニュース : AFPBB News

2009-01-08 00:10:11

Posted by sakai

Category: 海外市況

アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイ(Dubai)の近年の脅威的な経済成長は数百万人の雇用を創出したが、さらなる繁栄の夢に突然の終止符が打たれた。世界的な金融危機に直面し、各企業はコスト削減のための人員整理を急ピッチで進めているのだ。

Tag:

52

イオン:最終損益が7年ぶり赤字転落へ 09年2月期連結 - 毎日jp(毎日新聞)

2009-01-08 00:09:52

Posted by sakai

Category: 企業

イオンの09年2月期連結決算の最終(当期)損益が赤字に転落する見通しになった。衣料品の販売不振に加え、米国の衣料品子会社タルボットの特別損失の計上や、会計基準の変更に伴う繰り延べ税金資産の取り崩しなどが響く。イオンの最終赤字は02年2月期以来7年ぶりとなる。

Tag:

123

バフェット氏、キャンピングカー生産のコーチメン株購入

2009-01-08 00:08:33

Posted by sakai

Category: 海外市況

 コーチメン社の株価は、業績不振から下落を続け、割安感が出ていた。同社の08年の販売台数は24万8000台と大きく減少する見通し。バフェット氏にとっては08年9月のBYDに続く、自動車株購入となる。

Tag:

129

バフェット氏、08年の株式投資は200億米ドル超

2009-01-08 00:08:27

Posted by sakai

Category: 海外市況

大型投資が相次いだことから、バークシャー・ハサウェイの手元現金は、08年初めの440億米ドル超から同年9月末現在で334億米ドルに縮小した。

Tag:

52

Day 3:なぜ今、時価会計は「緩和」なのか:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2009-01-07 22:47:19

Posted by sakai

Category: その他

サブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)が話題になり始めた2007年当時、日本の金融機関は「安泰」という意見が多数を占めていた。しかし、「サブプライム問題」が「金融恐慌」と名を変え、実業界にも影響を与え始めて以降、日本の金融機関でも問題が表面化した。

Tag:

59

総合/【新・成長産業】石油離れ ようやく現実味 バイオマスエネルギー身近に - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

2009-01-07 22:40:44

Posted by sakai

Category: 国内市況

長らくお題目でしかなかった「石油依存エネルギーからの脱却」が、原油価格の乱高下や資源枯渇、さらに地球温暖化防止という複合要因によって、喫緊の課題に浮上してきた。石油代替の有力候補として挙げられる一つがバイオマス(生物由来の有機資源)エネルギーだ。

Tag:

41

J-CASTニュース : モノの値段が下がり始めた デフレが再びやってくる

2009-01-07 22:39:17

Posted by sakai

Category: 国内市況

モノの値段が下がってきて、日本経済はかつての「デフレスパイラル」が思い起こされる状況に入りつつある。原油価格もすでにピーク時の4分の1にまで大きく下落、さまざまなモノやサービスの値段も下落基調に転じている。消費者は日々の生活必需品にも「より安価なモノ」を求め始めた。

Tag:

119

金融大地震に世界がやるべきこと、日本ができること(1) / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社

2009-01-07 22:38:41

Posted by sakai

Category: その他

世界的金融危機に当たって、米国は「日本の轍は踏まない」と言っている。例えばそれは、オバマ政権で財務長官に指名されたニューヨーク連銀総裁のティモシー・ガイトナー氏だ。彼は1989年には日本の米国大使館にいて、経済アタッシェ(経済や軍事などの専門分野を研究・調査する職員)を勤めていた経験があるキャリア官僚だ。

Tag:

126

総合/2015年 環境市場100兆円に 景気浮揚構想 政府が検討 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

2009-01-07 22:36:13

Posted by sakai

Category: 政策

麻生太郎首相は6日、官邸で斉藤鉄夫環境相と会談し、地球温暖化対策を景気浮揚に結び付ける日本版「グリーン・ニューディール」構想について、「大胆な案を作るべきではないか」と述べ、本格的な策定作業に入るよう指示した。

Tag:

63

タクシー業界:不況追い打ち再就職できぬ 新潟の老舗倒産 - 毎日jp(毎日新聞)

2009-01-07 22:35:29

Posted by sakai

Category: 国内市況

規制緩和で競争が激化したタクシー業界に不況が影を落としている。27社が少ないパイを奪い合ってきた新潟市のほぼ全域と周辺地区で08年10、11月、老舗のタクシー会社2社が相次いで倒産した。

Tag:

52

asahi.com(朝日新聞社):堺の太陽電池新工場、量産開始を半年前倒し シャープ - ビジネス

2009-01-07 22:34:18

Posted by sakai

Category: 企業

シャープは6日、堺市に建設中の太陽電池工場の稼働時期を、当初予定の来年春から前倒しし、今年10月から量産を始める方針を明らかにした。太陽電池の需要は欧米を中心に伸びることが予想され、世界的不況や価格競争で採算が悪化している液晶テレビに並ぶ収益源として、少しでも早く打って出る構えだ。

Tag:

53

金融・政策/上海株 年明け2日で6%上昇 政府支援策 楽観材料に - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

2009-01-07 22:32:56

Posted by sakai

Category: 海外市況

中国の上海株式市場で年初から相場の高騰が続いている。市場全体の値動きを示す上海総合株価指数は6日、前日終値に比べ3.0%高い1937.15で引けた。

Tag:

105

asahi.com(朝日新聞社):量的緩和の目標見送り FOMC議事要旨 - 国際

2009-01-07 22:32:50

Posted by sakai

Category: 海外市況

米連邦準備制度理事会(FRB)は6日、初のゼロ金利政策を決めた昨年12月の連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を公表した。同時に踏み込んだ「量的緩和」では、かつて日本銀行がとった資金の「量」を目標とする手法について、議論したものの見送っていた。

Tag:

55

格付けの08年動向と09年見通し、下方修正が鮮明に《スタンダード&プアーズの業界展望》(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2009-01-07 22:31:49

Posted by sakai

Category: 国内市況

スタンダード&プアーズが2008年に実施した日本法人の長期発行体格付けの変更は計36件で、引き上げと引き下げが各18件で同数だった。しかし四半期別にみると、第1・第2四半期には格上げが格下げを上回っていたが、第3四半期には格上げ3件に対し格下げが6件と逆転した。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。